以下のようなことで
悩んでいませんか?
- 気分が落ち込むことが多い
- ちょっとした言葉で傷ついてしまう
- 気分の波があり、不安が強い
- 仕事や家事をやる気になれない
- 倦怠感が強く何もしたくない
- 同じことを何度も確認してしまう
- 昼に寝て夜起きる生活をしてしまう
- 細かいことにもいらだってしまう
- 集中できない
- 悪いことが起きそうな予感がして不安になる
- してはいけないと分かっていてもやめられない
- やりたくないのに何度も同じことを繰り返してしまう
- 何をしても楽しくない、楽しめない
- 睡眠が浅い
- 脱力感があり、だるい
- いくら食べてもお腹いっぱいにならない
- 胸がざわざわして落ち着かない
- 生きている、生きていくことに懐疑的になる
- 内科では異常がないと診断されたが、いろいろな身体の不調がある
当院では問診をもとに医師の診察を受けて頂きます。
必要に応じて薬物療法や心理検査、カウンセリングなどの治療を実施いたします。患者様ひとりひとりに適した治療法を医師と話し合いながら探していきましょう。
初診の方へ
当院を初めて受診される患者様は、事前にWEBから予約をお願いします。
来院される際には保険証を必ずご持参頂くようお願いします。
また、当院以外の精神科や心療内科に通院されている方は、できるだけ紹介状を作成してもらってください。定期的に薬を内服されている方は、お薬手帳もお持ち頂けますようお願いします。ご来院できなくなった場合には予約サイトにて、または当院にお電話を頂き、キャンセルしてください。
【注意事項】当院は指定保険医療機関であり各種保険の指定を受けておりますが、労災や生活保護法に関して対応しておりませんのでご注意ください。
WEB問診のお願い
当院では、初めて受診頂く前にWEB上で問診票を記入して頂いております。ご来院前に問診票のご記入をお願いします。
※WEB予約をして頂いた後であれば基本情報が自動的に入力されますので、WEB問診を円滑にして頂きやすくなります。
※ご予約された際にWEB問診までご記入頂いていない方は下記よりWEB問診の登録を行ってください。
18歳未満の患者様の診察について
当院では16歳未満の方の受診は、専門ではありませんのでお断りさせて頂いております。
16歳以上の未成年・高校生の方につきましては保護者の方の同伴があれば、受診頂けます。
なお、予約の上で当日に保護者の方の都合が悪くなった、など保護者のご同伴が出来ない場合には診療を致しかねる場合もございます。ご一緒においで頂ける日程で予約頂けますようお願い申し上げます。
初診時のフロー
1受付
2診察・治療方針の決定
医師が診察します。患者様にお薬が必要な場合は処方せんを発行します。
次回診療の予約も医師とご相談ください。
3お会計及び発行した処方せん、診療報酬の明細をお渡しいたします。
再診時のフロー
医師が診察した時に、基本的に次回受診の再診予約を取って頂きます。
ご都合が悪くなった場合、変更をご希望の場合にはWEBにて予約情報の変更、もしくは電話でご連絡ください。
※混雑時には再診予約時間となりましてもお待ち頂く可能性があります。
※前回受診時から3ヶ月以上当院を受診されていない場合には、初診と同様WEBよりご予約を取りなおしてください。
主な対応疾患
- うつ病
- 双極性障害
- 適応障害
- 全般性不安障害
- 統合失調症
- パニック障害
- 強迫性障害
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
- 急性ストレス障害
- 広場恐怖症
- 社交不安障害
- 認知症
- 軽度認知障害(MCI)
- 自律神経失調症
- 神経障害性疼痛
- 身体症状症および関連症候群
- 自閉スペクトラム障害
- 注意欠如・多動性障害
- 睡眠障害
費用について
文書名 | 料金 |
診療情報提供書 | 750(保険適用) ※保険点数250点 |
診療情報関連書類 | 2,750 |
傷病手当金 | 診断書300(保険適用) ※保険点数100点 |
一般診断書(当院書式) | 3,300 |
一般診断書(その他書式) | 5,500 |
精神福祉手帳診断書(新規・更新) | 6,600 |
精神障害者年金診断書 | 9,900 |
生命保険会社書式診断書・意見書 | 9,900 |
ハローワーク指定主治医 意見書/就労可否証明書 | 3,300 |
運転免許用診断書 | 3,300 |
介護保険主治医 | 意見書負担なし |
第三者同席による医療相談 |
(30分11,000) (50分22,000) |
文書作成の申し込みは、医師の判断の上、受付にて承っております。
申請書類、意見書、証明書、生命保険会社用診断書等、作成する文章により指定様式がございますので、ご依頼の際はあらかじめ申し込み予定の文書をご提示お願いします。会社の上席者、保険会社、その他医療相談に関しては予めお電話にて予約をお願いします。診療予約の場合、第三者の同席を許可しない場合もございますのでご注意下さい。
※文書作成は、医師の了承が必要となります。
※文書お申し込みは、来院してのお申し込みをお願いしております。作成には数日~1週間程度かかります。
※作成日数は目安であり、ゴールデンウィーク・夏季休暇・年末年始休暇等の長期休診時には、お渡し期間を長く頂戴することがあります。