自費診療

自費診療について

当院では、患者さんが自ら健康でありたいと願う気持ちにお応えするべく、来院して医師、看護師、心理士のアドバイスのもとに始められるセルフケアを自費診療として提供しています。
患者さんの置かれている状況や体力の増減など、日常的に相対する中でお助けできることもあると思います。
自費診療では医師と相談頂いたうえで、カウンセリングで心のお悩みに寄り添い、心理検査で現状の心のありようをわかりやすくお伝えいたします。 また、体力を消耗したときの注射や点滴などご用意してご相談をお待ちしています。

※カウンセリング、心理検査については担当医師とご相談ください。(初診の際にご相談頂くことも可能です)
※美容点滴/注射については、WEBまたはLINEにてご予約頂くことが可能です。

美容点滴、注射のWEB予約へ

カウンセリング・心理検査

カウンセリングの役割

カウンセリングは心の問題を抱えた人に対して、臨床心理学に基づいてお話を聞きながら

  • 気持ちや考えの整理をする
  • 人間関係や日常生活の問題を解決していく

ことを目指しています。

生きていくうえで私たちは様々な問題を抱え、時に生きづらさを感じます。カウンセリングは、そういった生きづらさを解決していくためにご本人と一緒に考え取り組んでいく営みです。

カウンセリングに向いた患者さん

カウンセリングは、基本的にどんな方に受けて頂いても大丈夫です。
特に、

  • 一人で悩みを抱えがち
  • 自分に厳しい
  • 自己肯定感が低い

といった傾向がある方には、カウンセリングを受けて頂くことで悩みの解決や再発防止、安心感を得られるといった効果があります。

心理検査の役割

心理検査は、ご自身の性格傾向や社会生活を送るにあたっての得意・不得意を客観的に知ることで、よりよく適切なサポートを受けたり、対処法を学習していくためのものです。
患者様が社会生活を安心して送れるよう検査から結果の説明まで、
「分かりやすく活用しやすい」をこころがけ、丁寧に説明させて頂きます。

心理検査をセットで行う理由

当クリニックでは、発達障害の鑑別や休職復職にあたっての状態をアセスメントするために、複数の検査を組み合わせて行っております。
複数の検査を組み合わせることで、知能やパーソナリテイを多面的に見ることができ、より適切な支援につなげていくことができます。

心理項目一覧表(全て自費になります)

カウンセリング ※料金と予約枠時間

項目 料金 予約枠時間
カウンセリング ¥7,700 50分
¥4,400 30分
ペア・カウンセリング(夫婦など) ¥15,400 80分
家族説明 ¥5,500 30分
時間延長 ¥2,200 15分

心理検査 ※料金と予約枠時間

項目 料金 予約枠時間
発達セット(WAIS-Ⅳ、AQ、CAARS)  ¥18,000 120分
休職・復職セット(クレペリン・TEG) ¥8,800 90分

単独検査

項目 料金 予約枠時間
WAIS-Ⅳ ¥16,000 90分
AQ ¥2,000 30分
CAARS  ¥2,000 30分
クレペリン ¥6,000 60分
TEG  ¥3,500 30分
WAIS-Ⅳ

知能を測る検査

AQ(質問紙)

アスペルガー症候群(ASD)を鑑別する検査

CAARS(質問紙)

不注意・多動症候群(ADHD)を鑑別する検査

内田クレペリン検査

作業を通して性格や行動傾向、作業能力を測る検査

TEG 東大式エコグラム(質問紙)

自我状態を計る性格検査

長谷川式(HDS-R)

認知症診断検査

keyboard_arrow_up